さて、今回はファントムのコクピットをディテールアップしちゃいましょう
少し前にフジミのEJ型ファントムを完成させまして
現在チョッとファントムがマイブーム♪
そこでコクピット内が立体モールドで再現されているという
フジミ製「ブリティッシュファントム」を購入してみました。
以前(確かKWATさんだったかな?)掲示板でそのことを教えて頂きまして
少し興味はあったのですが、わざわざ購入するところまではいかなかったんですよね
しかし今回燃え上がったファントム熱の「ノリ」で購入しちゃったんですけど(笑)
これがまぁ~凄く良いキットだったんです。
で、せっかくだからこの凸モールドのコクピットパーツを使用し
空自仕様のキットもお気楽極楽でディテールアップしてやろうと
まぁ~そんな感じでフジミ・ファントムのコクピット、スタートで~っす(●^o^●)
まずはキットノーマル状態のコクピットを
ハセガワ製キットと同くパネル類は平面で、デカールで仕上げる仕様になっています。
コクピット単体で見るとそう悪くないのですが・・・・
機体に合わせてみると後席側の設置位置が低すぎるんですよね。
また、写真のようにメインパネルがフードの奥に入りすぎ
全くといってよいほど外からは見えなくなちゃいます (=ε=)
というわけで今回手を入れてやるわけですが
まずは今回使用することになった
同社製「ブリティッシュファントム」のコクピットを紹介しましょう
え~、写真のような感じでパネルが凸モールドで再現されておりまして
これがまた中々に雰囲気が良いんですよ。
機体側についてもいえる事ですが、なるほど、ブリティッシュタイプは
噂通りに普通のE型ベースのキットとは全然別物でした (^◇^;)
さて、使用するといってもキットのオリジナルパーツを移植しちゃうと
それっきりでコストパフォーマンスがムチャクチャ悪すぎますよね。
なわけで、いつものようにウェーブの「片想い」とポリパテで複製しちゃいます
ああっ・・・・セコイ!セコイぞ!!って声が聞こえてくるっ(笑)
はい、複製できました♪
むむ・・・・何かモールドが一部ダルくなっちゃってますね
浮かれすぎて完全硬化する前に型から抜いちゃったもんで・・・(^◇^;)
今回は写真のように、レーダーのスコープ(っていうのかな?)等々
不良箇所の修正も兼ねて一部はプラで作りなおしてます。
次に複製したパーツをキットパーツに貼り付けていくのですが
前席側のメーターパネルはノーマルパーツの「高さ」を基準に貼り付けし
機体のフード等に干渉してしまう部分等々を削って調整しています。
後席側はノーマルのパネルがかなり低い位置にありますので
パーツの基準点より大分高い位置に接着してやりました。
サイドのコンソールは、写真のように不満のある後席側のみ
手持ちの1.2mmプラ板を2枚使用して高さを調整しつつ作り直し
後は複製したパネルを接着して仕上げています。
今回、どこそこが何mmなんて細かいことは言わず
「現物合わせ」で結構いい加減に作業しちゃったんですけど
こういう作業ってパズルっぽい面白さがあって楽しいですね
後は面相筆で塗装していきます。
ここで資料本「モデルアートプロフィール・F-4ファントム」の登場!
良く分かる実機写真を参考に・・・・と・・・・・ありゃ~(=ω=;
施されている凸モールドに実機と違う箇所がチラホラ・・・いや、結構あったりします
う~ん、やっぱ小さい1/72スケールですし
なによりブリティッシュ(イギリス)機用のパーツですからねぇ
ううう・・・・あんまり良い資料があるって~のも考えものです(苦笑)
でも基本は同じファントムですから大体の感じは合っていますし
なにより雰囲気が良いので気づかなかったことにしちゃいましょう
さて基本的にコクピット内のグレーにパネルがフラットブラック
スイッチ類はグレーが基本で所々イエローやレッドをアクセント
メーター部等には光沢ブラックを使用してチョッと質感の違いを表現してみましたが
う~ん・・・・塗りがシャキッとしていないからなのか?
あんまり効果が出てないような出ているような・・・(^◇^;)
あ、そうそう
黄色や赤の派手な色は結構適当に入れちゃっています
だってリアルに塗ったら黒地にグレーばっかりで面白くないですからね
どうせ実機とはモールドが完全に一致していないんだし
このような「遊び」の要素を入れるのもアリなんじゃないでしょうか
と言ってあんまりチンドン屋みたいな色使いにしちゃうとなんですけど(笑)
最後にパーツを組み合わせてコクピットの完成で~っすヾ(o゚ω゚o)ノ゙
キョ~~~~ッ!!
どうです、むっちゃ雰囲気が良くなったと思いません?
印刷したデカールに比べるとカッチリとした感じは落ちちゃいましたが
やはりこの立体彫刻による「量感」は平面では絶対出せませんよね♪
(`・ω・´)ふっふっふ・・・・圧倒的じゃないか、我が軍は
さて、最後に機体に組み込む時に必要だった作業ですが
前席側のメーターパネルのフード裏を少し削りこんだのと
後席側をかさ上げ&計器パネルの大型化により、低すぎて邪魔になる
一体成型された前後席間のフードを写真のように大胆にカットした位・・・かな
ほんとは位置の調整等、色々ともう少し手を入れても良かったのですが
今回は必要最小限の作業で留めておくことにしました
いやほんとはね、作業中に「あ、ここが・・・あっ、あそこも・・・・」ってな感じで
気になる箇所が、まぁ~際限無く出てくること出てくること(笑)
オカメって結構こういう細かい作業が好きなんですけど、
といってガッツリやっていたら今回の趣旨から外れちゃいますからね
っていうか、もし本気でリアリティを求めるのならば、
それこそアフターパーツをてんこ盛りで突っ込んだ方が
絶対に早いし完成度も高い物が出来上がるでしょ (^^ゞ
とはいえノーマルに比べたら相当カッチョ良く(オカメ比)仕上がったので大満足♪
現在出来上がったコクピットを眺めながらチョッとニヤケ顔なのです
(*^ 3 ^)ムフフフ・・・・やっぱプラモはおもろいですなぁ~
さて「フジミ製ファントム・コクピットのディテールアップ」はいかがでしたでしょうか
先に述べたように、本気でリアリティを求めるのなら今回の作業はお勧めできません
(って、お~い!そんなんでええのか?)
今回はどちらかというと「情報」と言うより「ネタ」としての意味合いが強いんですよね
オカメは人に言わせると「ケチ臭い」と言われちゃうような作業が好きなので
今度の移植作業はワクワクと、ものすご~く楽しめまして
その楽しさを皆さんにお伝えできたら・・・・なんて思いまして
この「フジミ製ファントム・コクピットのディテールアップ」を立ち上げたんです
いや、チョッとは情報源としての価値もあるかな (^^ゞ
やはりプラモは「義務」では無く、「趣味」の物
自分が楽しいと思って作ればソレが正解なわけで
そういうところをお伝えできたのならこのこの企画は大成功!と言えるのですが
う~ん・・・・・どうでしょ?(汗)
さあ皆さんも、カッコイイ日の丸ファントムを一緒に作りませんか?
レッツモデリング JASDF!
次回もお楽しみにね~ (●^o^●)キョ~~ッ