今回はハセガワ製1/72F-2のキャノピー周りの作業です(●^o^●)
このキット、単座・複座のコンバーチブルになっておりまして
単座は3ピース、複座は2ピースのパーツ構成になっております。
さて、今から作業するのは単座の方でして
スライド金型を使用してバブルキャノピーを再現していたり
作り自体は悪くは無いのですが・・・・・
残念ながら機体とのフィッティングにやや難があるんですよね。
なわけで、今回は綺麗にフィッティングさせる為の作業をするのですが、
これは最後にパイロットを乗せたり、オープン状態で写真撮影をしたいがため
キャノピーを機体に固定せずに仕上げる為のやり方でして
あまり一般的にお勧め出来るかどうかは・・・・微妙な所(苦笑)
オカメみたいに余計なことをせず、オープン状態で仕上げられる方はそのまま
クローズで仕上げられる方は、接着しちゃってからパテで整形しちゃった方が
ずっと楽ですし、おまけに綺麗に仕上がると思います(^^ゞ
他のやり方も色々とありますし、コレが「正解」と言うわけでもないのですが
まぁ~一例としてお役に立つこともあろうかと、ここに紹介させていただきますね
まずはパーツを機体に乗せてみましょう。
キャノピー下側のハカマ状のフレームですが、
機体のアウトラインに綺麗に繋がっていないのが分かるでしょうか
って、ピントが合ってないやん・・・・・ガクッ ○| ̄|_
このまま仕上げちゃうと段差が出来ちゃいまして、ココを修正して
男前度をグッと上げちゃおう!、と言うわけなのであります。
まずはプラ板をグラス部下側のアールに合わせてカットしてやりましょう。
まだ接着していませんから、現物合わせで楽に調整出来ますよね。
上手くカットできたら写真のようにキャノピー側をマスキング
(^ー゚)bこれは接着剤の影響により、グラス部が曇るのを防ぐ為ね。
マスキング出来たらパーツにプラ板を接着してやりましょう。
今回使用したプラ板は厚み0.25mm薄いので曲面に馴染みやすいんですよね。
接着剤は、「食いつき」を重視して流し込みタイプを使用しました。
クリアーパーツなので、裏側から見ると接着剤の流れ具合が良く見えますから
接着不良箇所を出さないため、接合面全面に綺麗に回るようにしましょうね
と言って、付けすぎたら薄いプラ板がフニャフニャになちゃいますからご用心(笑)
乾燥時間を多めに取ったら成形に入ります。
と言ってもキャノピーパーツに沿ってプラ板をカットするだけなんですけどね(笑)
最初は少し余白を作る感じで、微妙に大きめにカットし
機体に合わせながら写真のように微調整しながら削っていく方が
失敗が少ないと思いますよん♪
機体に乗せて、今度は厚みの調整をしてやりましょう。
前側は殆ど調整の必要が無いのですが、後ろ側
特にヒンジ部の辺りは結構削らなくてはいけませんから
ガリッといっちゃわないように、注意しながら少しずつ削っていきましょうね
オカメはまだほんの少し厚いかな?位まで刃で荒削りし
後は荒めの紙やすりで削って表面を仕上げています。
デザインカッター等を使用する時は、軽い力で作業が出来るように
刃は新品を使用する方が良いと思いますよん
後は溶きパテやサフを塗って、耐水ペーパーで表面を均してやれば
写真のように綺麗にツライチになります。
どうです?最初の写真と比べると全然感じが良くなっているでしょ♪ウヘヘヘ
まぁ~、固定をせずに仕上げるためにこんなことをしているのですが
面倒臭い上に結構なリスクを伴う作業ですからね・・・・・
自分で紹介しといて言うのもなんですけど
ほんとの初心者の方には、あまりお勧めできる作業じゃ~無いです(汗)
なわけで次にF-2を作る時には、また違う方法
(パーツのワンピース化等々)でやってみたいですね
では皆さんも、レッツ・メイキング・JASDF! ウッキョ~ッ