2013年10月4日金曜日

13/10/04 護衛艦「いせ」の一般公開・その2

さぁ~タラップを上り、「いせ」艦内に入ります。

ドキドキ、ドキドキ・・・・・・ぬおっ!
さすがDDH(ヘリコプター搭載護衛艦)、格納庫が広い広い♪
で、格納庫を見学していたところ、なにやら艦内アナウンスが・・・

なんかエレベーターがどうとかとのことですので
船首側のエレベータへ移動すると



人間を沢山乗せてエレベータが降りてきました (^◇^;)

てっきり飛行甲板へは階段で上がるもんだと思っていましたので
まさか乗せてもらえるとは・・・・・チョッとビックリです。

さて、エレベータに乗っていた人が全員降りたところで
入れ替わりにオカメ達が乗ることになりました。

クオォォ・・・・・むちゃくちゃテンション上がるなぁ~

注意を促すアナウンスの後、とうとうエレベータが動きだしました
・・・・・・ゴクン!・・・・・
ウオォォ~~~ン

(●^o^●) キャァァァァァ~~~~~ッ






♪我らおさ~ない~、じんる~い(オッサン)に~







(;^◇^) いやぁ~なんかアホみたいに浮かれてますが(汗)
こんなにワクワクしたのは、ほんっっっと久しぶりだったんですよ♪

はは、まぁ~なんですね
普通の人からしたら、ただ「サイズが馬鹿でかいエレベータ」
ってな感じになっちゃうのかもしれませんが
オカメみたいにミリタリーに興味のある人間からしたら
艦載機用のエレベータって、特別ガツンとくるものがあるんです

今回の見学で何が一番面白かったと聞かれたら
やっぱエレベータって答えちゃいますもんね
ほんと、これに乗せてもらっただけでも来たかいがあるってもんでした


(`・ω・´)b 艦載機用のエレベータは男のロマンなのです!


・・・・・続く



最新の更新履歴

04.10 製作中のファインモールド製F-15Jを更新
04.07 VF-4ライトニングⅢの製作記に追記
04.04 VF-4ライトニングⅢが完成
   製作記と完成写真をギャラリー(キャラクター(航空機))へ移動
03.31 製作中のミグ27 フロッガーD エリア88仕様を更新