
こうして初航空際体験も無事終了し
後はフェリーで大阪へ帰るのみとなりました。
ただ、フェリーの搭乗時刻までは余裕があるので
11月20~23の間、門司港で行われているイベント

「肉フェス」で晩御飯を食べてからということに (^^ゞ
さて、そちらの会場へ向かうため
駐車場を出ようとしたところ・・・・・

く・・・車が動きません(汗)
うむむむ・・・・やっぱ航空際って
今、凄っごい人気なんだなぁ~
そんなこんなで、やっとこ芦屋を抜け出して
そやねんさん、エイカスFZさんの車で門司港へ。
会場は門司港レトロという大正時代の風情を再現した
なんともお洒落な観光スポットでして

こういうところに来てしまうとキョロキョロ、キョロキョロ
なんとも落ち着かなかったりしてね(笑)

そしてテーブルを囲んで楽しい食事
模型もそうですが、やっぱ人によって色々こだわりがあるんですね
この日もお二人から航空際や撮影に関する興味深く面白い話を
色々と聞かせていただきました。
こうして楽しいひと時も終わりをむかえ
ここでそやねんさんとお別れし
エイカスFZさんにフェリー乗り場へ送っていただくことになりました。
走る車窓からこの2日間の出来事を思い出し
少しセンチになるオカメ・・・・
そして車はフェリー乗り場に到着したのです・・・が
結構~出発時間が迫っておりまして

別れの挨拶も程ほどに(汗)
フェリーの搭乗口へダッシュ、ダッシュ!


汗をかきかき搭乗口へ到着したら

出発30分前までに搭乗手続きとあったのですが
フェリーだと多少の遅れには対応してくれるんですね(汗)


こうしてフェリーは新門司港を出発
オカメの旅は幕を閉じたのでありました (^^ゞ
今回の初航空際体験
自分の人生の中で、大きく
そして忘れることはないであろう素晴らしい体験でした。
この機会を作ってくださったエイカスFZ様には
こころの底から感謝しています。
そして現地でお世話になった方々にも
こちらでも重ねてお礼を申し上げます。
なんともヘッポコでお恥ずかしいプラモ製作のホームページではありますが
こうしてそれよって、良い「縁」が生まれたことに
運営を継続してきて良かったと、今、凄く実感しています。
プラモを趣味とする限り、ペースの緩急こそあれ
長く継続していきたいと思っておりますので
これからも「オカメインコのアラートハンガー」を
よろしくお願いいたします。
最後にもう一度
今回お世話になった方々へ

(●^o^●) ではでは